キャンドルセラピー

キャンドル作り

キャンドル作りは心身の健康に良い影響を与えると言われています。

キャンドルを作る過程で、色づけ作業があります。顔料や染料を使い自分の好みの色を作り出します。

キャンドルの素材によって特徴があるのでそれを踏まえた上で色づけをしていきますが、最終的に見た目通りの色になるとは限らないのでココが難しくもあり楽しみでもあります。

カラーセラピー効果があるので、色とりどりのキャンドルを見ている時間が長いと癒しに繋がります。

その時その時で自分の好みの色を作るので、その色の意味から自分の心理状態も見えてきます。

調色、調香…と細かい作業で集中力も鍛えられます。

自分の内側にある世界観を表現できるのも魅力の一つです。

キャンドルアーティストの活動は、ストレスが軽減され、私自身のセルフケアにも繋がっています。

キャンドルのワークショップもまた開催したいと思っています。

決まり次第インスタグラムやブログで告知します。

キャンドルに火を灯すこと

キャンドルの炎のゆらゆらする揺らぎには、「1/fゆらぎ」と言って、交感神経の興奮を抑えリラックスさせる効果があります。脳がリラックスするので、癒され心が落ち着くそうです。

自宅でキャンドルを灯す事で癒し空間が出来上がり、ストレスから解放される時間が得られます。

私のおススメは、電気を消したお風呂でキャンドルを灯す事です。

これなら小さなお子さんやペットがいるという方でもキャンドルを楽しめます。

悪い気の浄化だったり、空気清浄(特にソイキャンドルがおススメ)にも大活躍です。

私はハンドメイドキャンドルの制作販売をしています。

ウエディングやギフト、OEMなどにも使える作品もありますので是非のぞいてみて下さい。

お気に入りがみつかると嬉しいです。